へんな旅行記

乗り物オタクが脳内で思ってることを全部垂れ流すブログです。

広電の旧車を撮る

このブログとしては珍しい、路面電車撮影記です。

 

今回の舞台は古い車両の宝庫、広島電鉄

広島は日本一路面電車が発達してる街ですね。

 

 

 

 

広電の運行概要

 

広電のホームページから拝借しました。

電車路線図

[出典]

www.hiroden.co.jp

 

見ての通り、8路線。

これを3つの車庫が分担しています。

 

・千田車庫

1, 3, 5, 7号線を担当してます。

場所は広電本社前駅

特に、1号線は5100形の連接車が入りまくるドル箱路線です。

3, 5, 7号線は基本的に単車ですが、5号線は朝ラッシュとかは連接が入ります。

 

・江波車庫

6, 8, 9号線を担当してます。

場所は江波駅。

全部単車です。

9号線は白島と八丁堀の間の短距離路線で、広電で唯一の130円区間

 

・荒手車庫

2号線を担当しています。

場所は商工センター入口駅

全部連接車です。

西広島~宮島口の電車線区間と、広島駅から西広島駅までの市内線を直通する2号線はすべて連接車で運行してて、それを担当してるわけです。

 

 

8路線以外に、朝ラッシュ時に変なやつが走ります。

 

・9号線白島から江波までの直通列車。

白島線は基本線内折り返しですが、平日に1本だけ八丁堀交差点を通って江波まで直通する列車があります。江波車庫の担当。

 

・宮島口方面から市内線に入り広電本社前まで行く直通列車。

電車線から市内線に入る列車は基本的にすべて広島駅行き。ですが、朝ラッシュ時に数本だけ、紙屋町西から右に曲がって広電本社前に行く列車があります。系統番号は0。担当は荒手車庫。

 

・宮島口方面から電車線内の西広島止まり列車。

区間を電車線内で完結する列車です。市内には入りません。これも、荒手車庫。

 

 

これが、路線&車庫概要。

これらの路線に、面白い車両が入ってくるわけです。

 

面白い車両の定義はいろいろですが、まぁ要するにめっちゃ古い車両が主です。

古い車両は圧倒的に千田車庫に多いです。

他に、江波と荒手にちょっとずつ。

で、古い車両はまぁ設備としては微妙(バリアフリーとか定員とか)なので、走るタイミングが限られてます。

 

それを狙うためにベストなのが!

平日朝ラッシュ!

 

ということで、平日朝に撮りまくってきました。

 

被曝電車651, 652

f:id:taiwankaeritai:20210925214837j:plain

651

f:id:taiwankaeritai:20210925214823j:plain

651

651号

1942年製

千田車庫所属

1枚目:中電前 2枚目:袋町

備考:被曝電車。中電前(まさにこの2枚目の写真の場所)で被曝。

 

まずは、651号です。爆心地の近くで被爆した車両で、当時乗ってた乗客は一人を除いて亡くなり、車体もめっちゃ焦げたそうです。被爆直後の写真は原爆資料館にあるみたいなので、行ってみたら見てみましょう。

被曝後に修復されて今までずっと運行されています。

この日は朝ラッシュ時の1号線に入ってました。1号線は昼は連接が多いので、だいぶ輸送能力が変わります。

 

f:id:taiwankaeritai:20210925215231j:plain

652

f:id:taiwankaeritai:20210925215235j:plain

652

f:id:taiwankaeritai:20210925215252j:plain

652

652号

1942年製

千田車庫所属

1枚目、2枚目:中電前 3枚目:袋町

備考:被曝電車。宇品で被曝後、すぐに復旧して焼け野原の広島を走ったらしい。

 

同じく被曝電車の652号。この日は千田車庫の単車にはおなじみの3号線に入ってました。西広島から広島港までを結ぶ路線です。

 

f:id:taiwankaeritai:20210925220215j:plain

653

これは全然別のとき、2015年の終戦の日に653号を特別運行で撮影したやつ。

653は基本的に営業には入らず、特別運行のみ。

カラーが651, 652と違い昔のものが再現されています。

 

大阪市電 762

f:id:taiwankaeritai:20210925220611j:plain

762

f:id:taiwankaeritai:20210925220605j:plain

762

f:id:taiwankaeritai:20210925220549j:plain

762

f:id:taiwankaeritai:20210925220602j:plain

762

762号

1940年製

千田車庫所属

1枚目:中電前 2枚目:土橋 3枚目:袋町 4枚目:土橋

備考:1965年に大阪市電から移籍。

 

次は、762号です。実は被曝電車より古く、80歳超えの車体。やばいです。

しかもこの日は終日3号線に入ってました。

 

広電生え抜き 352

f:id:taiwankaeritai:20210925221029j:plain

352

352号

1958年製

千田車庫所属

撮影地:本通

 

被曝電車と似たような見た目の350形。352号です。

感覚がマヒしてしまいますが、こいつも普通に60歳超えてます。ヤバいです。

 

古参連接車 3102

f:id:taiwankaeritai:20210925221348j:plain

3102

3102号

1961年製

荒手車庫所属

撮影地:中電前

備考:1986年に2連接から3連接へ改造。

 

宮島線の古豪、3102号です。イケメン過ぎる連接車体ですが、朝の宮島線内便か、広電前行きくらいにしか入らないっぽいです。この時は広電前行きで無事ゲット。

2連接だったところを、先頭の運転台切り落としてくっつけて3連接にするという魔改造を施したそうですが、見た目違和感ないですね。

 

神戸市電 1156

f:id:taiwankaeritai:20210925222053j:plain

1156

1156号

1956年製

千田車庫所属

撮影地:袋町

備考:1971年に神戸市電から広電に移籍。

 

1156号は、神戸市電から移籍してきた1150形で唯一の現役です。塗装がなんだこれは?ってなりますが、広島の姉妹都市のドイツのハノーバー市電を模したものらしいです。

しっかり撮りたかったのですが、被ったのでこの写真のみです...

 

今回は撮れてないレア車たち 582, 602, 913

582号

もと神戸市電の582号はぜひ撮りたい車両。なんと1924年製というダントツの古さ。改造はされてますが。

運悪くこの日は見ることができませんでした...

 

602号

もと北九州市電で、1948年製。幅は広いけど細く見える車体が特徴なのですが、江波車庫所属なので、1号線沿線とかで撮ってると出会えないのでした...

 

ただ、4年前に撮ってました!その時の写真を。

f:id:taiwankaeritai:20210925224526j:plain

602

赤いカラーが素晴らしい602号。まだまだ現役です。

 

913号

最近急激に数を減らした900形で唯一生き残ってる車両。大阪市電で1960年頃製造され、1969年に広電に移籍。足回りだけだと90年超えらしいです... やばい。

 

4年前の2017年にまだ現役だった912号を撮ってたのでこちらをご紹介。

f:id:taiwankaeritai:20210925224023j:plain

912

今は廃車されましたが、これが900形。912号。横川駅にて。

 

ちなみにちなみに、900形のうち906は韓国のソウル郊外に展示されてます。

行った時はボロボロでしたが、その後再塗装されたとか?

f:id:taiwankaeritai:20210926214620j:plain

906

f:id:taiwankaeritai:20210926214625j:plain

906

韓国にいる証拠。花郎台駅。

 

f:id:taiwankaeritai:20210926214638j:plain

906

ボロボロ

 

f:id:taiwankaeritai:20210926214649j:plain

906

レアじゃないけど古い1900形

f:id:taiwankaeritai:20210925222907j:plain

1902

1900形は元京都市電。1957年に製造されて、1980年ごろに相次いで広電にやってきました。割と古い60歳超えの車体ですが、15両も活躍してるのでレア感はゼロです。

京都市電ってことで、各車に愛称がつけられていて、この1902は桃山って名前です。

 

そんな古くないけど見た目が良い3700形

f:id:taiwankaeritai:20210925223141j:plain

3702

個人的に好きなだけです。荒手車庫所属で2号線で見れます。1984年製なので、ここまで紹介したものと比べたら全然若いですが、これでもまもなく40歳。

 

普段は乗れない魔改造車たち 51, 768

51号

f:id:taiwankaeritai:20210925224741j:plain

51

2017年の広島カープ優勝時の花電車に使われてた51号。

最初のほうで紹介した762号と同じ、750形だったものを改造した車両だそうで、イベント時にしか走りません。

 

f:id:taiwankaeritai:20210925224922j:plain

51

同じ51号ですが、こちらは2016年のカープ優勝時のもの。

広島はカープ優勝すると街中が真っ赤になりますねぇ。

客を乗せるでもないのに、優勝を祝って市内をこのド派手な電車が走り回るんですよ。

 

768号

f:id:taiwankaeritai:20210925225121j:plain

768

さっきの51とか、最初のほうの762とかと同じ750形。

それを魔改造してTRAIN ROUGEになっちゃいました。

車内でお酒とか飲めるらしいです。

その他 新しめの連接車たち

その他でくくりますが、広電の気になる車両の紹介。

f:id:taiwankaeritai:20210925223604j:plain

5201

最新の連接車、5200形。新しい感じでイケメン。

 

f:id:taiwankaeritai:20210925223659j:plain

3903

別に珍しくもない車両ですが、京急ラッピングが特徴的な3903。

 

f:id:taiwankaeritai:20210925223738j:plain

5006

初代グリーンムーバー、5000形。海外製です。初の5連接です。

路面電車に革命を起こしましたが、海外製は整備が大変なのか、最近は稼働率が低い編成もちらほら。

 

広電ハンパないです。