乗船記
真冬の日本海をフェリーで爆走してきました。 こちらに乗りました! 北海道への行き方 新潟小樽航路 まずは、新幹線で新潟へ 115系のお葬式 フェリーターミナルへ 乗船! 船内探検 出航 船内で過ごす 夕食 就寝まで 翌朝、小樽港入港 北海道への行き方 北海…
2021年7月就航の東京九州フェリーにやっと乗ってきました! こちらの船に乗りました。 はまゆう フェリーのお話 横須賀港まで 乗船から船内探検 翌朝 バーベキュー 午後 新日本海フェリーや阪九フェリーを運航しているSHKグループがこの2021年になんと新規路…
国内フェリーの中でいちばん満足度の高い(個人的感想)太平洋フェリーに乗ってきました! 乗るのは二回目。 太平洋フェリー 前回は2018年2月に名古屋→苫小牧で2泊乗りました。このときは千葉沖で揺れて大変でした。 taiwankaeritai.hatenablog.com 今回は、苫…
横浜から東京までどうやって行きますか? 普通は東海道線とか京浜東北線、京急とかで30分くらいでふらっと行きます。 車でも横羽線とか湾岸線使ってすぐに行けます。 ですが、今回はなんと船で行きます。 横浜港に接岸中のさるびあ丸 横浜から東京には船が出…
パシフィックストーリーという切符があります。 札幌→苫小牧のバスと、苫小牧→大洗のフェリーと、大洗→東京のバスがセットになった切符です。 4連休だったのでこれを使って札幌から帰ってきました。 なので、 フェリーの乗船記だけでなく、札幌から東京まで…
最近はコロナや仕事のせいで全く旅行に行っていないので、またしても過去の記事です。 今回は2018年2月19日のお話。 山口県の下関から国際フェリーで韓国の釜山へ向かいます。 両都市の頭文字をとって、関釜フェリーです。 下関と釜山の間を毎日運航している…
2018年2月22日から2月24日にかけての記事です。 9000文字超えの大作ですので適当に読み飛ばしながら見てください。写真もマシマシです。 2019年で引退した太平洋フェリーの旧きたかみに名古屋から苫小牧まで二泊三日乗船してきました。 名古屋港に停泊する太…
新造船です。 2019年製シーパセオ! 松山から広島は瀬戸内海を挟んでそんなに遠くないので、一日10本以上の船が運航されています。 運航するのは石崎汽船という会社。松山〜広島間に1時間ちょいで結ぶ高速船と、3時間ほどかかるけど安くていろんな設備がある…
数ヶ月ぶりの中国へ向かうため、今回選んだのはなんと、船です。大阪から上海までなんと52時間かかる蘇州号に乗って上海へ行くことにしました。 こんな船。 なぜ船旅???かと言うと、大学生のうちは暇だから。働いたらなかなかこんなことできないでしょた…